米国に留学するなら、スポーツを判断材料に

数年前、日本企業の法務部に勤める人から米国ロースクールの留学先について相談を受けたことがあった。

優秀な彼はハーバードやコロンビアなどのアイビー・リーグの他、バンダービルトやバージニアなどの一流ロースクールにも受かっていた。しかし、僕が強い関心を示したのは彼が「ついでに」という感覚で受けていたミシガン大学のロースクールであった。

その理由は、ミシガン大学のスポーツチーム、Wolverinesだ。

ミシガン大学は、多数のスポーツが年々、それも一年を通して、全米優勝を目指している稀な大学である。秋はアメフト、冬はバスケ、春はアイスホッケー、と三大スポーツすべてにおいて一流だ。特に10万人以上が観戦するスタジアムで観るアメフト試合は他では味わえない体験らしい。

スポーツ大国である米国の中でも、とりわけ熱狂なスポーツファンを抱えるミシガン大学。これぞ米国の大学である。

そんな米国を経験した日本人がどれほどいるか。

ミシガン大学は学問も一流。この大学ほど「文武両道」と呼べる米国大学は思い浮かばず、だからこそ、留学先について相談を受けた際、ミシガン大学を強く勧めたのだ。

このアドバイスは、僕自身の経験を踏まえたものでもある。

僕の一番好きなスポーツはアメフト、そして応援しているチームはボストンがホームであるペイトリオッツだ。ところが、小学から高校時代、住んでいたのはニューヨーク州に隣接しているニュージャージー州だったため、テレビで観られるのはニューヨークのチームのみであった。

よって、子供の頃の僕の夢は、ペイトリオッツファンに囲まれる環境に行くことだった。だから当然のことのように、大学志望校を決める際にはペイトリオッツが地元チームとなるマサチューセッツ州を中心に選考を進め、必然的に、ボストン付近に所在する大学に進学した。

ただ、スポーツを基準に大学を決めた僕でさえも、見落としていたことがある。

それは大学のスポーツだ。

僕は大学を選考する際、プロのアメフトチームに注目するばかりに大学スポーツは全く考慮せず、結果、父の母校であるマサチューセッツ工業大学みたいなスポーツが貧弱な大学まで受けてしまった。運がよかったのは、そういった大学からはことごとく落とされ、結局ボストンカレッジに通えたことである。

ボストンカレッジといえば、あるアメフトプレイで全国的に名前を売るようになった大学。1984年、全米国民が観ている感謝祭日の試合で、ダグ・フルーティー選手が投げたパスが強豪ライバルマイアミ大学相手のサヨナラ勝利につながり、フルーティーは神格化され、彼の伝説は今も銅像の形で語り続けられている。

こんな偉大なスポーツ歴史を誇る大学に通うことになったのは全くの偶然で、またすごい幸運なことであった。僕が在学中、ボストンカレッジはアメフトもバスケもそこそこ強く、アイスホッケーは全国優勝まで果たした。卒業後もアメフトの試合を観るために大学に戻り、大学との接点を保つきっかけになっている。

こうして自ら大学スポーツの重要性を学んでいるからこそ、留学先について相談を受けた際には、僕からしたらうらやましいほど強いスポーツを誇るミシガン大学を「当然の選択」として勧めたのだが、相談してきた人には、「まさかスポーツを基準に留学先を推奨されるとは思ってもいませんでしたと」とびっくりされ、結局、彼はおもしろくも楽しくもないアイビーリーグに留学してしまった。

なんとももったいないことをしたものだと、今でも思っている。

 

コメントを残す

Translate »