低い投票率も金も無能な政治家も、「政治」にはつきもの(前編)

僕にとっての政治とは、次のようなものである。

「日常生活を生きていくことに精一杯な多種多様な1億人から構成する国家を、一般の人が関与できる、そして一般の人が実際に関与している形で、安定的に治めること」

僕の政治に対する考えは、概ねこの一文に凝縮されている。

僕は選挙の投票率が低くくても致し方ないと思っている。国民の誰しもが「日常生活を生きていくことに精一杯」なのだ。政治が日常生活の範疇にある人は永田町くらいにしかいなく、一般の人にとっての毎日は政治とは無縁だ。投票日でさえも、生活に余裕がない人なら仕事をしているだろうし、生活に余裕がある人なら友人との食事を優先してしまうだろう。いずれにせよ、わざわざ近所の小学校まで足を運んで赤の他人の名前を投票用紙に書いている暇などない。

僕は健全な政治には金がかかると思っている。日本は「一般の人が政治に関与できる」民主主義国家だ。1億人もの人に政治に関与してもらうには、膨大な時間と労力がかかる。そして、時間と労力には金が伴う。衆議院の選挙区で最も有権者が少ないのは鳥取県第1区の23万人。この23万人一人ずつにチラシ1枚を送る印刷代と郵便代がいくらになるのか考えてみて欲しい。軽く数千万円はかかってしまう。ましてや、チラシ一枚など糠に釘なのだ。23万人のうち大半の人は政治とは無縁の世界で一生懸命生きている。そんな人達にチラシ一枚程度で政治に関与してもらえるはずがない。

後編に続く)

 
2 Comments

コメントを残す

Translate »