タグ: 政治学

僕の自慢は、実用性ゼロの教育を受けた証の読めない卒業証書

僕は自分の大学卒業証書が読めない。

これは何も読み書きができないまま大学を卒業してしまったからではなく、我が母校であるボストンカレッジの卒業証書がラテン語で書かれているからである。

死語で書かれている卒業証書は、ボストンカレッジのリベラルアーツ教育の非実用性をまさしく示している。

大学に入学後、僕が最初に出席した説明会では、いかにこの大学の教育が就職活動とは無縁であるかという説明が1時間に渡ってなされた。たしかに一年目に受けた必須科目は、ギリシャ哲学だのローマ古典だの、どう人生が転んでも役に立つ日は訪れないであろうと思わせる内容ばかりであった。

僕の才能は考えなしにもっぱら話せること

14歳でプロ棋士になった藤井聡太をみて思った。僕も何か才能はないものかと。

そして気付いたのだ。僕には考えなしにもっぱら話す能力があるではないかと。

この才能はまず、物理的に話せることから始まる。

話すというのは意外と疲れるものだ。数年前のバレンタインデーに、夕食を始めた17時から閉店の24時まで7時間ぶっ通しで話し続けたことがある。今考えてみたら店にえらい迷惑をかけたものだと猛省しているが、当時は帰りのタクシーで顎が痛くなり僕の口にも限界があることを学んだことに気を奪われていた。もっともその時は機関銃のように捲し立てたので7時間で体力(というか口力)が尽きてしまったが、限界を知った今ではペース配分をすれば12時間は余裕で喋り通せる自信がある。

振り返って情けない、僕の教育

最近米国の実家に置いてあった私物を整理していたら、中学生時代以降のノートやプリント、試験の答案用紙などが出てきた。懐かしいと思い、目を通しながら過去の自分の教育を振り返ると、なんとも複雑な心境になった。

見つけたもので最も古かったのは、中学生の時、塾の数学の授業で取っていたノート。適当にめくったページには数字が縦と横に並んでいた。何らかの計算だろうとは思ったが、引き算なのか割り算なのかもよく分からなかった。大して難しくない筈の中学レベルの数学さえ理解できなくなってしまったことにショックは受けたが、最近職場で「8引く5は4だからね」と自信満々に小学一年生レベルの算数を間違えて唖然とした目で見られたばかりだったので、二次関数の因数分解(であることをいずれ思い出した)の計算が見分けられないのは、実は今更びっくりするほどの事でもない。
Translate »