タグ: 日本企業

受ける面接、する面接

学生時代の就職活動と比べて大分心の余裕があったから言えることかもしれないが、この度の転職活動に関連して受けた多数の面接は、面接官と話しているだけで会社像や社風が見えてきて結構楽しかった。

例えば、とある有名なIT企業。職場の環境の話や面接官の仕草がドメドメな印象しか与えなかったのに、ラフな服装やオフィスインテリアを通じて外資系っぽく振舞おうと頑張っている姿が痛々しかった。ちなみに、バリバリ外資である僕の採用は一部の根強い反対に合ったようで、この会社からの内定は貰えなかった。

与えられるのに取れない、甚だおかしい日本企業の有給休暇

日本企業のビジネスに対する姿勢には短期的利益追求を最優先する米国企業が見習うべきだと思う良さが様々あると思う反面、典型的な日本企業の社風は外資系の職場しか知らない僕からすると随分と理不尽だと思うことが多い。

その一つが有給休暇に対する考え。

僕は毎年有給休暇を使い切るが、日本企業に勤める友人の大半は年々数日の休暇を取る程度で、有給休暇をすべて消化することはまずないらしい。これは有給を取りたくないので取らないのではなく、職場の環境が有給を取らせてくれる雰囲気ではない、というのが大体の理由だ。

こういう話を聞くと僕は、「有給とは与えられた権利であり、それを行使することに関して引け目を感じる必要もなければとやかく言われる筋合いもない」と主張したくなるのだが、このように個人の権利を軸とした米国的な考えは日本人には馴染まないのだろう。

それでも、と思う。協調性を重視する日本人の心が「有給を取ることは不在中に同僚に迷惑をかけることになる」という考え方に繋がるのは理解できるが、だからと言って「だから誰も有給を取らない」という結論になることは甚だおかしい。
Translate »